こんにちは。
名古屋で骨格診断サロンをしています、桐です。
遠方の方はオンライン診断も行っておりますので、ぜひお問い合わせください。
★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆
・KHROMAプロフィール
・メニュー・料金
・ご予約
・お客様の声
★★★★☆☆☆☆☆☆☆☆
春ファッションの必需品、靴下を買い足しました
先日、靴下屋 Tabio 楽天市場店で靴下を3足買いました。
靴下の色は、あまりパーソナルカラーを意識しなくてもOK
色は、コットンブレンド無地ソックスがブルーグレー、
NEW2×2リブソックスがベビーピンク、
マルチフラワーソックスがダルミントです。
私は1stがブルべ夏、2ndがブルべ冬なのですが色味はぴったりでした^^
ただ、顔からも一番遠い部分ですので、そこまでパーソナルカラーに拘らずいろいろな色が取り入れやすいのが靴下です。
骨格タイプ別靴下(ソックス)の取り入れ方
骨格ナチュラルさんの靴下
骨格ナチュラルさんは素足が見えると寂しい感じが出やすいです。夏でも冬でも、季節は関係ありません。
なのでロングスカートや10分丈のパンツがおすすめされています。
でもそんな服ばかりだとなぁ…と思う方。ぜひ肌の隙間を靴下やタイツで埋めてみてください。
例えばこんな感じです。
パンツの裾と靴の隙間を靴下で埋めると、寂しさがなくなりおしゃれ感もアップします^^
ここにワンポイントでカラーを持ってきてもかわいいですね。
骨格ウェーブさん/靴下の取り入れ方
骨格ウェーブさんは、半端な丈が得意です。
例えばスカートならミモレ丈、トップスならショートスリーブや七分丈など。
靴下も、半端な丈がお似合いです。
靴下×パンプスはとてもかわいいので大好きです^^
骨格ストレート/靴下の取り入れ方
骨格ストレートさんが気を付けるところは特になく、割となんでも履きこなせます。
特に、骨格ストレートさんが得意なパンツスタイルとは相性抜群ですね^^
骨格ストレートさんは半端な丈が苦手ですが、
9分丈パンツからちらりとのぞかせたり、ミニスカートにショートソックスなどが似合います。
苦手なはずの半端な丈でも、「ふくらはぎのど真ん中に来る長さ」や「ひざすぐ下」でなければ大丈夫です。
ただ、素材はハリのあるものやある程度厚みのあるものがおすすめです。
ストレートさんは靴もしっかりした質感のものが似合うので、
それに負けないようしっかりした素材のものを選ぶようにしましょう。
靴下を取り入れている方っておしゃれに見えるのは私だけでしょうか…?
みなさんも日々のファッションに取り入れてみましょう^^
かわいい靴下って1000円以上したり、ちょっとお高いのですが、靴を買い足さなくても靴下を変えるだけで違う雰囲気になるので実はお得だったりします。
タイツも黒ばかりでなく、色を変えるだけで全体の雰囲気がかわりますよね。
手軽に取り入れられるアイテムですのでぜひ試してみてください^^
名古屋の骨格診断KHROMA kiri